レシピ

青パパイヤキーマカレー
材料(4人前) 青パパイヤ 100g 合いびき肉 200g 玉ねぎ 100g にんにく 1片 しょうが 1片 油 大さじ1 [A]カレー粉 大さじ1 [A]ガラムマサラ 小さじ1 [A]小麦粉 大さじ1 トマト缶 100g 水 100ml 鶏ガラだし 小さじ1 塩 小さじ1/2 作り方 食材はすべてみじん切りにする。 フライパンに油をひき、にんにくとしょうがを入れて火にかける。香りがたってきたら合いびき肉を入れて炒める。 肉に火が通ってきたら玉ねぎ、パパイヤも入れてさらに炒める。 玉ねぎとパパイヤが透き通ってきたらAを入れ、具全体と絡まるように炒める。 トマト缶、水を入れて野菜が柔らかくなるまで煮込む。 鶏ガラだし、塩で味をととのえる。 ポイントタイ発祥の青パパイヤのサラダを和風調味料で。レモンの酸味でさっぱり、箸休めにもおすすめです。
青パパイヤキーマカレー
材料(4人前) 青パパイヤ 100g 合いびき肉 200g 玉ねぎ 100g にんにく 1片 しょうが 1片 油 大さじ1 [A]カレー粉 大さじ1 [A]ガラムマサラ 小さじ1 [A]小麦粉 大さじ1 トマト缶 100g 水 100ml 鶏ガラだし 小さじ1 塩 小さじ1/2 作り方 食材はすべてみじん切りにする。 フライパンに油をひき、にんにくとしょうがを入れて火にかける。香りがたってきたら合いびき肉を入れて炒める。 肉に火が通ってきたら玉ねぎ、パパイヤも入れてさらに炒める。 玉ねぎとパパイヤが透き通ってきたらAを入れ、具全体と絡まるように炒める。 トマト缶、水を入れて野菜が柔らかくなるまで煮込む。 鶏ガラだし、塩で味をととのえる。 ポイントタイ発祥の青パパイヤのサラダを和風調味料で。レモンの酸味でさっぱり、箸休めにもおすすめです。

青パパイヤの塩昆布和え
材料(4人前) 青パパイヤ 1/2個(約250g) 塩昆布 適量(約大さじ1~1.5) ごま油 適量(中さじ1) ごま お好みで 作り方 青パパイヤを千切りにする(洗わず、水にもさらさない) ボウルに全ての材料を入れ、しっかりと混ぜて、なじんだら完成です。 ポイント夏は冷蔵庫で10分程度冷やすと、より美味しくなります。※グリーンファースト有機農園の有機青パパイヤ「酵素の星®」は、越冬させず毎年春に新しい苗を定植するため、実はあくがなくサラダに適していますので、あく抜きの必要がありません。また、千切り後に洗うと、酵素が流れ出てしまうので、そのままお召し上がりください。
青パパイヤの塩昆布和え
材料(4人前) 青パパイヤ 1/2個(約250g) 塩昆布 適量(約大さじ1~1.5) ごま油 適量(中さじ1) ごま お好みで 作り方 青パパイヤを千切りにする(洗わず、水にもさらさない) ボウルに全ての材料を入れ、しっかりと混ぜて、なじんだら完成です。 ポイント夏は冷蔵庫で10分程度冷やすと、より美味しくなります。※グリーンファースト有機農園の有機青パパイヤ「酵素の星®」は、越冬させず毎年春に新しい苗を定植するため、実はあくがなくサラダに適していますので、あく抜きの必要がありません。また、千切り後に洗うと、酵素が流れ出てしまうので、そのままお召し上がりください。

青パパイヤのきんぴら
材料(4人前) 青パパイヤ 200g 人参 50g [A]みりん 大さじ1 [A]酒 大さじ1 [A]こいくちしょうゆ 大さじ1 油 適量 七味唐辛子 お好み いりごま 飾り 作り方 パパイヤ、人参は全て千切りにする。 フライパンに油を熱し、1を入れて炒める 野菜に火が通ったらAの調味料を入れて味を煮詰める。 お好みで七味唐辛子で辛味を足す。 皿に盛り、いりごまをふる。 ポイントさっとできる1品。作り置き1品としてもおすすめです。
青パパイヤのきんぴら
材料(4人前) 青パパイヤ 200g 人参 50g [A]みりん 大さじ1 [A]酒 大さじ1 [A]こいくちしょうゆ 大さじ1 油 適量 七味唐辛子 お好み いりごま 飾り 作り方 パパイヤ、人参は全て千切りにする。 フライパンに油を熱し、1を入れて炒める 野菜に火が通ったらAの調味料を入れて味を煮詰める。 お好みで七味唐辛子で辛味を足す。 皿に盛り、いりごまをふる。 ポイントさっとできる1品。作り置き1品としてもおすすめです。

青パパイヤチップス
材料(4人前) 青パパイヤ 200g 片栗粉 適量 揚げ油 適量 塩 少々 作り方 パパイヤを薄めにスライスする。 表面に片栗粉をまぶし、160℃の油でたまに返しながら4~5分揚げる。 塩を軽くまぶす。 ポイントパパイヤには脂質を分解する酵素も含まれているので揚げ料理もおすすめ。塩にカレー粉や青のりを混ぜると味変えで楽しめます。
青パパイヤチップス
材料(4人前) 青パパイヤ 200g 片栗粉 適量 揚げ油 適量 塩 少々 作り方 パパイヤを薄めにスライスする。 表面に片栗粉をまぶし、160℃の油でたまに返しながら4~5分揚げる。 塩を軽くまぶす。 ポイントパパイヤには脂質を分解する酵素も含まれているので揚げ料理もおすすめ。塩にカレー粉や青のりを混ぜると味変えで楽しめます。

和風ソムタム(タイ発祥サラダ)
材料(4人前) 青パパイヤ 200g 人参 50g 塩 少々 ピーナッツ 大さじ1 桜エビ 大さじ1 [A]にんにく(おろし) 1片 [A]レモン汁 大さじ1 [A]黒砂糖(きび糖でもOK) 大さじ1 [A]うすくちしょうゆ 大さじ1.5 パクチー お好み 作り方 パパイヤと人参は千切りにする ボウルに1と塩を入れてもみこみ、しばらく置く。(さっと湯がいてもOK) ピーナッツは細かく砕く。 Aをよく混ぜ合わせる。 2の水気をしっかり絞り、そこに3.4と桜エビを入れて全体にからむように和える。 お好みでパクチーも入れて加える。 ポイントタイ発祥の青パパイヤのサラダを和風調味料で。レモンの酸味でさっぱり、箸休めにもおすすめです。
和風ソムタム(タイ発祥サラダ)
材料(4人前) 青パパイヤ 200g 人参 50g 塩 少々 ピーナッツ 大さじ1 桜エビ 大さじ1 [A]にんにく(おろし) 1片 [A]レモン汁 大さじ1 [A]黒砂糖(きび糖でもOK) 大さじ1 [A]うすくちしょうゆ 大さじ1.5 パクチー お好み 作り方 パパイヤと人参は千切りにする ボウルに1と塩を入れてもみこみ、しばらく置く。(さっと湯がいてもOK) ピーナッツは細かく砕く。 Aをよく混ぜ合わせる。 2の水気をしっかり絞り、そこに3.4と桜エビを入れて全体にからむように和える。 お好みでパクチーも入れて加える。 ポイントタイ発祥の青パパイヤのサラダを和風調味料で。レモンの酸味でさっぱり、箸休めにもおすすめです。

青パパイヤスムージー
材料(2杯分) 青パパイヤ 50g バナナ 100g ヨーグルト 120g 水 80ml 作り方 パパイヤとバナナは一口大に切る ミキサーに1とヨーグルト、水を入れてよく撹拌する ポイントバナナの自然な甘さとヨーグルトの酸味でさわやかな味です。
青パパイヤスムージー
材料(2杯分) 青パパイヤ 50g バナナ 100g ヨーグルト 120g 水 80ml 作り方 パパイヤとバナナは一口大に切る ミキサーに1とヨーグルト、水を入れてよく撹拌する ポイントバナナの自然な甘さとヨーグルトの酸味でさわやかな味です。